応援する!
まどふ記

一点の曇りもない窓。それが誇りだった。

小学2年の頃だ。私は掃除の時間の「窓ふき」が好きだった。 誰よりもキレイに。黙々と、自分の決めた手順通り、拭く。その時間が好きだった。 蛇口から出る水が冷たくなった頃。手が真っ赤になるほど絞っても

布巾はまだ湿ったままだった。

いくら拭いてもべちゃべちゃ、だらだら。ちっともキレイにはならない。

濡らさなければいいじゃないか。と気付いたのが始まりだ。

蛇口を勢いよくひねり、布巾の片方の端だけをサッとくぐらせる。

そして中央付近を出来る限り固く絞れば、布巾に3段階のグラデーションができる。

べちゃべちゃ、しっとり、さらさらだ。

まずべちゃべちゃのところで大まかな汚れを拭きとる。

そしてしっとりで全体を拭きあげる。

この時、拭いた軌跡に虹のようなものが浮かびあがって、すぐに乾いて消えれば合格だ。

この塩梅が非常に難しく、「しっとり」として使える範囲は日によって違う。

布巾によっても全く違うので、全く濡らさない「さらさら」部分を多めに取ることで調整する。

しっとりは、水の跡が残らず繊維くずもつかない。理想的な姿なのである。

最後にさらさらで仕上げだ。つまり空拭きである。

裏から、表から、光に透かして丹念に拭き残しを探す。

そんな調子で、窓ふきに没頭していた私はある日とうとう「師匠」になってしまった。

私を師匠と呼ぶ彼は転入生のT君。

確か大阪の生まれで、メガネでひょろっとした、色白の男の子だ。

「ホンマにスゴいなぁ~!」と、とにかく褒め上手な弟子だった。

嬉しくなって全ての技を彼に伝授した。

一緒に窓を拭きながらいろんな話をした。

他のクラスメイトとは普段あまりしないような話。

ダイガクの話やシャカイの話、セイジの話。

T君は学校の外の話が好きだった。

「ケイスケはアタマがいいから、きっと何にでもなれるで!」

そんないつかのお世辞が、今も私を動かしているのかもしれない。

あの時のように、自分を信じられているだろうか。

navigate_before
走る記憶。
navigate_next
しゃべるだけじゃない!?